たまりば

学校・学生・就職活動 学校・学生・就職活動八王子市 八王子市


2015年04月19日

【感謝のバトン・第2日目】


子どもとママの笑顔を応援!
子ども教育デザイン☆レター
(無料登録)はこちらよりどうぞ。
https://www.mshonin.com/sp/?id=479638520



【感謝のバトン・第2日目】
 
①㈱リュックのスタッフに感謝

大学を卒業した1994年、
私は初台にある番組制作会社に入った。...

たった5人の小さな会社。
ここで僕はドキュメンタリー番組を98本も
作らせてもらいました。
 
右も左もわからない僕を
いつも信頼してくれたE本さん。
人生と映像世界の魅力を胸からあふれる言葉で
僕を満たしてくれました。
カメラマンのJさん、先輩ディレクターの
K島さん、A藤さん、K村さん
先輩たちの背中ははるかに遠く
自分の才能に見切りをつけて
8年で辞めましたが、あの会社の徹夜続きの毎日。
編集台の前で、誕生していった一本一本の作品群。
私の心の宝物です。
スタッフのみなさま。ありがとうございました。
 【感謝のバトン・第2日目】

②合唱指導者、R.Sさん
 
仕事を退職した時
合唱講座に半年間、通いました。
その時の先生がSさん。
 
ソプラノ歌手の彼女は
「声」が出ない時に
できないつらさを肌で感じたという。
 
できないものに対して、常に優しい彼女の先生としての
生き方は
教員になってからの私の「憧れの目標」でした。
 
彼女にはピアノも習い、私の中の音楽の世界を
作り直してくれた人です。
 
今はもう会えない人ですが、
彼女への感謝は一生忘れることはありません。
 
 
③ホームヘルパーの講座で出会った人へ感謝



映像の仕事を辞めた後、
私はホームヘルパーの2級免許をとりました。
 
世田谷土木というところで学びました。
そこで出会ったS先生のいった言葉。
「仕事で大事なのは知識・技術・倫理」
どれが欠けてもダメだけれど、倫理が一番大切という
言葉は、いつも私を支えています。
  
ヘルパーの実習で訪れた90歳のおじいさんのお宅。
元大学の教授の彼は、眼が遠くなり
車いすで出かける散歩の時に
「朝日新聞」の社説を読むのが僕の仕事でした。
じっと、眼を閉じて記事の内容を聞き、
感想を述べる彼の姿。
車いすから降りて、歩行訓練をする彼の生き方。
 
介護している僕が、大きなギフトをいただいと思っている。
「生きる」あんなふうにカッコよく、
自分を生きていきたいと思った憧れの人です。



子どもとママの笑顔を応援!
子ども教育デザイン☆レター
(無料登録)はこちらよりどうぞ。
https://www.mshonin.com/sp/?id=479638520








  • 同じカテゴリー(小学生の学び)の記事画像
    【不登校について考える②~命を守る不登校】
    結果報告 「変身しよう勉強ができる自分に!」
    父親が子育てに参加できる社会へ向けて
    フィンランド教育レポート
    ママ知ってる?小学生・苦手な教科を好きにする5つのポイント③
    ママ知ってほしい!小学生 苦手な教科を好きにする5つのポイント その2
    同じカテゴリー(小学生の学び)の記事
     【不登校について考える②~命を守る不登校】 (2015-05-11 01:37)
     結果報告 「変身しよう勉強ができる自分に!」 (2015-05-10 10:19)
     父親が子育てに参加できる社会へ向けて (2015-05-10 00:11)
     フィンランド教育レポート (2015-05-01 08:18)
     ママ知ってる?小学生・苦手な教科を好きにする5つのポイント③ (2015-04-30 22:04)
     ママ知ってほしい!小学生 苦手な教科を好きにする5つのポイント その2 (2015-04-27 06:51)

    Posted by しーもん  at 12:08 │Comments(0)小学生の学び

    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    【感謝のバトン・第2日目】
      コメント(0)